- [2016/7/21(木)]
本社を、鹿児島市桜ヶ丘六丁目9番地1に、移転いたしました。 - [2014/10/22(水)]
本社を、鹿児島市田上台3-18-5に、移転いたしました。 - [2012/01/01(日)]
本社を、姶良市平松4786に、移転いたしました。 - [2010/04/7(水)]
本社を、鹿児島市役所みなと大通り別館6階「ソーホーかごしま3号室」に、移転いたしました。 - [2008/05/27(火)]
リニューアル版「団塊サポート.com」を開設いたしました。 - [2007/06/21(木)]
ベータ版「団塊サポート株式会社」サイトを開設いたしました。 - [2007/04/10(火)]
ベータ版「団塊サポート.com」を開設いたしました。
- [2009年10月15日(木)]
ネット寺子屋 ぽころこネット陶芸教室ページ。弓削 陽子さん 第4回目 「粘土と新聞紙だけで器を作ってみよう!」、更新いたしました。 - [2009年8月15日(土)]
自費出版コーナーの『父子共作 半自伝 波瀾万丈90年 二度と戦争はせんど!』(萩原勝義 著、補筆・構成 萩原彰一)の抄録連載第5回目「本冊抄録 <廃墟で拾い集めた鉄くずで鍬作り>」、更新いたしました。 - [2009年8月11日(火)]
自費出版コーナーの『父子共作 半自伝 波瀾万丈90年 二度と戦争はせんど!』(萩原勝義 著、補筆・構成 萩原彰一)の抄録連載第4回目「本冊抄録 <山本五十六長官機ブイン上空で撃墜>」、更新いたしました。 - [2009年8月9日(日)]
自費出版コーナーの『父子共作 半自伝 波瀾万丈90年 二度と戦争はせんど!』(萩原勝義 著、補筆・構成 萩原彰一)の抄録連載第3回目「本冊抄録 <無二の親友との出会い>」、更新いたしました。 - [2009年8月7日(金)]
自費出版コーナーの『父子共作 半自伝 波瀾万丈90年 二度と戦争はせんど!』(萩原勝義 著、補筆・構成 萩原彰一)の抄録連載第2回目「本冊抄録 <カッター訓練と海軍魂>」、更新いたしました。 - [2009年8月6日(木)]
自費出版コーナーの『父子共作 半自伝 波瀾万丈90年 二度と戦争はせんど!』(萩原勝義 著、補筆・構成 萩原彰一)の抄録連載第1回目「本冊抄録 <兵籍番号「佐徴空2188」>」、更新いたしました。 - [2009年8月4日(火)]
「エンタメ・セミナー」の中に、「自費出版コーナー」を新設し、処女自費出版本『父子共作 半自伝 波瀾万丈90年 二度と戦争はせんど!』(萩原勝義 著、補筆・構成 萩原彰一)の抄録連載開始と、本冊のネット販売を開始いたしました。 - [2009年7月19日(日)]
ネット寺子屋 ぽころこネット陶芸教室ページ。弓削 陽子さん 第3回目 「磁器・陶器用の粘土について」、更新いたしました。 - [2009年6月27日(土)]
生きがい挑戦「生涯踊っていたい」ページ。冨迫宣子さん 記事追加いたしました。 - [2009年6月25日(木)]
歴史随想ページ。清丸惠三郎さん 「第9回 異様なたたずまいをしたバルチック艦隊」、更新いたしました。 - [2009年6月7日(日)]
歴史随想ページ。清丸惠三郎さん 「第8回 ロシア的専制の弊害と戦略思想の古さ」、更新いたしました。 - [2009年5月26日(火)]
歴史随想ページ。清丸惠三郎さん 「第7回 東郷に課せられた戦略上の決定的問題」、更新いたしました。 - [2009年5月9日(土)]
事業案内の「サイト制作」ページに、新規制作サイト「麒麟三隻館」を追加いたしました - [2009年4月8日(水)]
ネット寺子屋 ストレッチページ。冨迫 宣子さん 第8回目「ボックス・ステップと膝・腰のストレッチにチャレンジ!」、更新いたしました。 - [2009年4月6日(月)]
ネット寺子屋 ぽころこネット陶芸教室ページ。弓削 陽子さん 第2回目 「陶芸に使う土ってどんなの???」、更新いたしました。 - [2009年2月23日(月)]
歴史随想ページ。清丸惠三郎さん 「第6回 日本人の生存と将来とを賭けた大ドラマ」、更新いたしました。 - [2009年2月21日(土)]
エンタメ・セミナーのセミナーページ、宮代町第3回 「団塊の世代講演会」レポート、アップいたしました。 - [2009年2月9日(月)]
ネット寺子屋 ストレッチページ。冨迫 宣子さん 第7回目「伸びとボックス・ステップをやりましょう!」、更新いたしました。 - [2009年2月1日(日)]
気になるプレスリリースページ。埼玉県南埼玉郡宮代町の「団塊の世代講演会」情報を、アップいたしました。 - [2009年1月11日(日)]
歴史随想ページ。清丸惠三郎さん 第5回 見事に捉え、描いた「すがすがしい日本人」、更新いたしました。
- [2007/7/11] 東京新聞TOKYO Web
- 『50歳プラス』を生きる 「団塊サポート.com」運営萩原 彰一さん(57歳)
- [2007/7/11] 中日新聞CHUNICHI Web
- 『50歳プラス』を生きる 「団塊サポート.com」運営萩原 彰一さん(57歳)
- [2007/5/30] MSN毎日インタラクティブ
- みんなのニュース:団塊世代の知恵を集積 「ウィキ」でサポート
- [2007/5/28] イザ!(産経デジタル)
- 団塊の悩みは団塊に聞け! 団塊世代限定サイト登場
- [2007/5/28] FujiSankei Business i
- 団塊の悩みは団塊に聞け 埼玉のベンチャー、ポータル開設 年金、健康「知の共有」
- [2007/4/15] デジハリ
- 「デジタルフロンティア・グランプリ 2007」